> カテゴリ
> 以前の記事
2012年 12月
2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 03月 > フォロー中のブログ
> リンク
Soccer Days
|
>
テベスへの罰
交代後の態度を咎められたテベスへの罰則が決定。
1000ポンドをチャリチィ団体に寄付するほか、1週間ブラジル代表のユニフォームを着て練習に参加させるとの案が採用されたとか・・。 ▲
by soccer_days
| 2006-11-29 01:12
| ウエストハム・ユナイテッド
新会長はロンドン五輪終了後に五輪のメインスタジアムへウェストハムの本拠地を移転させたいとする交渉に応じる要因があること明言。アップトンパークから去ることも見据えたプランを用意していることを明らかにした。
週末の試合で負傷したガビドンは、ハムストリングを痛めており、全治1ヶ月と診断される。 ▲
by soccer_days
| 2006-11-28 00:34
| ウエストハム・ユナイテッド
RマドリードMFベッカムの獲得競争に、ウェストハムも名乗りを上げた。英紙ミラーなど各紙が26日、報じたところでは、会長を通じて既にオファーを出しているという。パーデュー監督は「オファーというのは大げさだが、興味があることを先方には伝えた。役員レベルで獲得の話をしている」と報道の一部を認めた。ウェストハムはベッカムが生まれ育ったロンドン東部のクラブで、里帰りの可能性は十分にありそうだ。
(日刊スポーツWEBより) ブレイズ戦でシェリンガムとの交代を告げられた後、監督との握手を拒否して控え室に直行したテベスが公式に謝罪。 ▲
by soccer_days
| 2006-11-27 22:51
| ウエストハム・ユナイテッド
>
3戦ぶりの勝利
11/25(土)バークレイズ。プレミアシップ アップトンパーク 観衆34,454人
ウェストハム 1(1-0/0-0)0 シェフィールド・U 得点者:マリンズ(36分) 警告:ボウヤー(83分)、マリンズ(86分) GK グリーン DF スペクター、ファーディナンド、ガビドン(64分マッカートニー)、コンチェスキー MF ボウヤー、マリンズ、レオ・コッカー、エザリントン FW サモラ(73分ヘアウッド)、テベス(66分シェリンガム) サブ:キラリー、ベナユン 試合前に新会長が孫を抱いて顔見せ。 12(7) シュート数(枠内) 13(5) 5 コーナーキック 9 56% 支配率 44% ▲
by soccer_days
| 2006-11-26 02:02
| ウエストハム・ユナイテッド
チェルシーがショーン・ライト・フィリップスに対してウェストハムから100万ポンドでの獲得オファーがあったことを明らかにした。
ライト・フィリップス自身は、出場機会の少ない現況に不満を持っているため、移籍を希望しているとも伝えられる。 イングランドU19代表でもあるFWホーガン・エフレイムがコルチェスター・Uに1ヶ月の短期レンタルで移籍。週末のサウスエンド戦から出場可能となる。 18歳のウインガー、カイル・リードもバーンズリーにレンタル。期限は年内いっぱいとなっている。バーンズリーは、チェルトナム・タウンからウェストハムOBのグラント・マッキャンも同時に借り受けている。 ギャンブル癖とアルコール依存症による問題が発覚したロイ・キャロルに対し、北アイルランドサッカー協会がサポートに乗り出すとの声明を発表した。 ▲
by soccer_days
| 2006-11-25 00:38
| ウエストハム・ユナイテッド
ウェストハム(イングランド)買収問題に絡み、移籍の噂が出ているFWカルロス・テベスとMFハビエル・マスチェラーノ。渦中のテベスがイングランドサッカーになじむことの難しさを語り、辛抱が必要だとコメントした。ロイター通信が報じている。
現地時間22日(以下現地時間)にアルゼンチンのラジオ局に対し、「イングランドのフットボールはフィジカル面ですごくタフで、素早い動きが要求される」「マスチェラーノも僕も、大変だろうなとは思っていたし、辛抱しなきゃと思ってる」などと語ったテベス。「ここではドリブルするシーンは少ないし、ワンタッチでパスを出さないと、相手に削られてしまうんだ」と話し、スタイルの違いに言及した。 身長168センチと小柄なテベスはさらに「背の低いDFがいないんだよ。みんな大きい。だから100%で向かっていかないと、プレーなんてできないんだ」と、新天地での苦労を明かした。それでも「南米では、技術に秀でていれば目立つだろ。でも、ここではそうじゃないんだ。僕は辛抱強く、どんどん学んでいくつもりだよ」と、こうした環境にいることがレベルアップにつながるとも話していた。 テベスとマスチェラーノはイラン人実業家キア・ジョオラブシアン氏の口利きで、今年8月にコリンチャンス(ブラジル)からウェストハムに移籍。しかし、先ごろ、アイスランド人実業家エガート・マグナソン氏がウェストハムを買収したことから、両選手が退団するのではないかと報じられていた。 これに対しテベスは「ウェストハムから出るとかそういうことについては、何も分からない。残留するのかとみんなに聞かれるけど、僕らにできることは練習を続けることだ」と明言を避けている。 なお、FIFAは7月1日から翌年の6月30日までの1年間に、ひとりの選手がふたつ以上のクラブと契約をかわし、プレーすることを禁じている。テベスとマスチェラーノはすでに今年8月に古巣コリンチャンスでプレーしているため、規約上、来年1月の移籍市場で動くことはできない。 (ISMより) ▲
by soccer_days
| 2006-11-24 19:28
| ウエストハム・ユナイテッド
ハイデン・マリンズが新たな契約にサイン。2010年の夏までの契約延長を果たした。
1月の移籍市場でチェルシーのMFショーン・ライト・フィリプスに1300万ポンドを用意して獲得に動くとの報。 来年開催されるU21欧州選手権において、イングランドはチェコ、セルビア、イタリアと同じB組に入った。 ▲
by soccer_days
| 2006-11-23 23:48
| ウエストハム・ユナイテッド
10月にナイトクラブの外で起こった乱闘事件に絡み、アントン・ファーディナンドが正式に逮捕された。
金曜日には裁判所に出頭し、暴行及び傷害にかかる容疑の陳述を行う予定。 「ウェストハムが経営権を譲渡」 サッカーのイングランド・プレミアリーグ、ウェストハムが21日、アイスランド・サッカー協会会長で欧州連盟(UEFA)理事も務めるエガート・マグヌソン氏らアイスランドの実業家グループに8500万ポンド(約194億円)で経営権を譲渡した。 マンチェスター・ユナイテッドなどに続き、同リーグで外国人に買収されたクラブは6つになった。国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は同日、「サッカーが、それを利用しようとする人たちの手に渡らないよう注意しないといけない」などと語り、海外からの買収に対する監視を強化する必要性を説いた。 (共同通信より) ▲
by soccer_days
| 2006-11-23 00:25
| ウエストハム・ユナイテッド
>
買収成立!!
ウェストハム、アイスランド人に売却=イングランド・サッカー
【ロンドン21日時事】サッカー、イングランド・プレミアリーグのウェストハムは21日、アイスランド人実業家エガート・マグヌソン氏(59)によるクラブ譲渡の申し入れを受け入れ、売却が決まったと発表した。新オーナーとなる同氏はクラブ発行株式の83%を8500万ポンド(約190億円)で買収。同時に2250万ポンドの負債も引き受ける。 (時事通信より) 「ウェストハムが買収案を受託」 イングランド・プレミアシップのウェストハム・ユナイテッドFCは21日、実業家エガート・マグヌソン氏(59)率いるアイスランドのグループによる1億2600万ユーロ(約190億円)の買収案を受け入れたと発表した。 マグヌソン氏が会長へ アイスランド・サッカー協会会長とUEFA理事会理事を兼任するマグヌソン氏は、テレンス・ブラウン氏に代わってウェストハムの会長に就任する。ブラウン氏は今後も取締役としてウェストハムにとどまる予定。マグヌソン氏は次のように話した。「テリー・ブラウン氏をはじめウェストハム関係者が、われわれの提案を支持してくれて、非常に満足している。ここ数週間の落ち着かない状況に終止符を打ち、この偉大なクラブの発展に向けて、次の段階に進みたい」 パーデュー監督は続投 マグヌソン氏は、過去2シーズンの好成績が評価する形で、アラン・パーデュー監督の続投も約束した。2005-06シーズンにプレミアシップへ復帰したウェストハムは昨季、リーグ戦で9位に入り、FAカップでも準優勝した。しかし、今季はUEFAカップで早々と敗退したほか、リーグ戦でも好不調の波が大きく、13試合を消化して16位に低迷している。 「正当な評価」 会長の座を離れるブラウン氏は次のように話した。「今回の買収案は、ウェストハムの歴史や最近の成績、今後の展望を含め、クラブの価値を正当に評価したものだった。エガート・マグヌソン氏は、ウェストハムがピッチ内外で培ってきた素晴らしい伝統を守り、サポーターや地元地域の利益のために全力を尽くすと確約してくれた」。ウェストハムは21日午前、クラブの主要株主の同意を得たことを示す文書をロンドン証券取引所に開示し、買収受け入れを発表した。 (uefa.com より) ▲
by soccer_days
| 2006-11-22 00:33
| ウエストハム・ユナイテッド
>
買収成立間近
アイスランドの富豪マグナションのコンソーシアムによるウェストハム買収が、
成立間近となる。 マグナションはアイスランドFAの会長であり、UEFAの評議員でもあるが、 UEFAの役職を辞してウェストハムの会長に収まる予定。 長く「OUT」と叫ばれてきたブラウン現会長は、先週末にマグナションと会合を持ち、 7500万ポンド+クラブの負債2250万ポンドを肩代わりすることで合意した。 テレンス・ブラウンはそのまま退任となり、クラブを離れる。 ▲
by soccer_days
| 2006-11-20 22:44
| ウエストハム・ユナイテッド
|
ファン申請 |
||